手づくりパン講座 〜MEMBERs Only〜

■手づくりパン講座FAQ

事務手続きについて

受講料を振替用紙で支払いたいのですが、どうしたらよいですか?

 お手元に届いた振替用紙は郵便局でも銀行でも、コンビニエンスストアでもご利用になれます。詳しいことは「受講料納入のご案内」に書いてあるので、そちらをご覧ください。

 受講料納入についてのお問い合わせは日本創芸学院事務局までお願いします。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

銀行引き落としで受講料の支払いをするにはどうしたらよいですか?

引き落としを開始する場合

 受講料の銀行引き落としは、三菱UFJファクター(株)を通じて毎月27日に行われます。「預金口座振替依頼書」に必要事項を記入して、ご郵送ください(切手はいりません)。

 銀行引き落としについては、手続きした1〜2か月後から引き落としが始まります。

引き落としを中止する場合

 銀行引き落としを中止する場合には、毎月27日の引き落とし日から数えて2週間以上前にご連絡ください。それ以後に連絡されても、当月分は引き落とされてしまいますので、どうぞご了承ください。

 EメールやFAXは確実性に欠けるので、期限ぎりぎりでご連絡される場合には電話を使いましょう。

※引き落とされてから当協会で入金確認ができるまで1週間ほどかかります。修了手続の開始は入金の確認後になりますので、ご了承ください。

[戻る]

受講料の支払い方法を変更したいのですがどうしたらよいでしょうか?

 受講料のお支払い方法を変更なさりたい場合には、下記の日本創芸学院事務局までご連絡ください。

 銀行引き落としについては、手続きした2か月後から引き落としが始まります。引き落とし日は毎月27日です。

 銀行引き落としを中止する場合には、毎月27日の引き落とし日から数えて2週間以上前にご連絡ください。それ以後に連絡されても、当月分は引き落とされてしまいますので、どうぞご了承ください。

EメールやFAXは確実性に欠けるので、期限ぎりぎりでご連絡される場合には電話でご連絡ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

分割払いの残額を一括で払いきってしまいたいのですが、可能でしょうか?

 受講料を分割払いでお支払いいただいていて、全ての課題に合格されたので早く認定証書が欲しい場合、残金を一括でお支払いいただくと修了認定手続きを早く始められます。残金一括払いをご希望の方は下記の日本創芸学院事務局にお問い合わせください。

 振替用紙で郵便局からお支払いの場合は、お手持ちの振替用紙の入金金額を残額分に訂正して訂正印を押していただければ、そのまま1回でお振り込み頂けます。

 銀行もしくはコンビニからのお支払いの場合は金額を訂正できません。残額については下記の日本創芸学院事務局までお問い合わせください。残額分の振替用紙をお送りすることもできます。

 銀行引き落としでお支払いの場合は、残額分の振替用紙をお送りいたします。この場合、27日の引き落とし日から数えて2週間以上前にご連絡ください。それ以後に連絡された場合、その月の引き落としを止められません。

 EメールやFAXは確実性に欠けるので、期限ぎりぎりでご連絡される場合には電話でご連絡ください。

※一括払い割引は全額一括払いの場合に限られるので、途中で一括払いに変更しても分割払い分の総額をお支払い頂くことになります。 どうぞご了承ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

引き落とし予定日に銀行口座にお金が入ってない場合はどうなりますか?

◇銀行引き落としの場合毎月27日に指定口座より自動的に引き落とされますが、この時に口座に規定金額分のお金が入っていなかった場合、引き落としができません。この場合、翌月に2か月分引き落とすことになります。

 詳しいことは日本創芸学院事務局までお問い合わせください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

支払い残額を知りたいのですが、教えてもらうことは可能でしょうか?

 お支払いの残額については日本創芸学院事務局までお問い合わせください。受講生番号でデータを検索しますので、受講生番号もお伝えください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

教材に不足があった場合はどうしたらよいでしょうか?

 お届けした教材に何かが足りなかった場合には、日本創芸学院事務局までご連絡ください。すぐにお送りいたします。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

教材を紛失してしまいました。再発行は可能でしょうか?

 テキスト、DVDやビデオなどの教材を紛失された場合には、規定料金を頂いて再発行いたします。日本創芸学院事務局までご相談ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

住所や名前などが変わった場合はどうしたらよいでしょうか?

 ご住所やお名前・Eメールアドレスなどが変わったときは、日本創芸学院事務局までご連絡ください。

 ご連絡頂けませんと、郵便物などの到着が遅れたり、届かない可能性がございます。必ず、受講生番号もご連絡ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

修了認定手続きはいつ頃から始まるのでしょうか?

 修了認定手続きは、最終課題に合格して、受講料を全額お支払いいただいた時に始まります。受講料が未納ですと、お支払い完了になるまで修了認定手続きは始まりません。分割払いの受講料の残額を一括で納めることもできます。

※銀行引き落としの場合には、入金の確認に、引き落とされてから1週間ほどかかります。修了認定手続きの開始は入金の確認後になりますので、ご了承ください。

[戻る]

最終課題に合格したのですが認定証が届きません。なぜでしょうか?

 修了認定手続きは、最終課題に合格して、受講料が全額お支払いいただいた時に始まります。受講料が未納ですと、お支払い完了になるまで修了認定手続きは始まりません。分割払いの受講料の残額を一括で納めることもできます。

※銀行引き落としの場合には、入金確認に、実際に引き落とされてから1週間ほどかかります。修了手続の開始は入金の確認後になりますので、ご了承ください。

 修了認定手続きが開始されてから、実際に認定証がお手元に届くまでには2週間ほどかかります。お待ちかねのところを誠に申し訳ございませんが、なにとぞご了承ください。1か月を過ぎてもお手元に届かない場合には、何らかの事故が発生したものと考えられます。日本創芸学院事務局までご連絡ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

認定証はいつ頃送られてくるのでしょか?

 修了認定手続きが開始されてから、実際に認定証がお手元に届くまでには2週間ほどかかります。

 1か月を過ぎてもお手元に届かない場合には、何らかの事故が発生したものと考えられます。日本創芸学院事務局までご連絡ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

もし認定証が汚れていたりした場合は交換していただけるのでしょうか?

 認定証の発送には万全を期しておりますが、お届けした認定証が雨などのために万が一汚損していた場合には、すぐに再発行いたします。日本創芸学院事務局までご連絡ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

受講期間を過ぎてしまったのですが、延長することは可能でしょうか?

 あなたの標準学習期間は受講生証に記載されています。

 この期間では足りずに延長される場合は、日本創芸学院事務局までご連絡ください。規定の受講料をお支払いいただいている場合は、3か月間は無料で延長指導を受けられます(責任指導期間)。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

教材を返品して受講を中止することは可能ですか?

 教材がお手元に届いてから8日以内でしたら教材を返品して受講を中止できます。そのまま教材一式を当学院あてにご返送ください。教材が当学院に届いた段階で受講中止手続きがとられます。

 9日以上たってからの返品や、教材を汚損した場合や、DVDやビデオを開封してしまった場合は、日本創芸学院事務局までご連絡ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

受講途中なのですが、中止できますでしょうか?

 何らかの理由で受講を中止なさりたい場合には、日本創芸学院事務局までご相談ください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

一度中止した受講を再開することはできますでしょうか?

 受講を再開できるようになった場合には日本創芸学院事務局までご連絡ください。受講を再開できます。料金は日本創芸学院事務局にお尋ねください。

日本創芸学院事務局
電話03-3465-3226
FAX03-3460-7009
Eメールpmq@gakuin.org

[戻る]

日本創芸学院 学習サービス課 pminfo@gakuin.org
〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3  Tel 03-3465-3226 Fax:03-3460-7009